PR

うつ病で医療保険に加入するには?【告知】や【入れない場合】について

うつ病で入れる医療保険
「あ行」で始まる病気保険加入と引受目安

一般的にはうつ病は治療中であれ、完治した場合であれ、医療保険の告知内容に記載されている過去5年以内の治療履歴に該当してしまうため、通常の医療保険には加入する事が出来ないのが現状です。

ここで加入できないのはあくまで健康な人が加入する医療保険や生命保険の事であって、「持病があっても入れる」とされる引受基準緩和型医療保険の場合は治療の状況によっては加入できるケースが多いです。

かつては通常の医療保険に比べて保険料が割高というデメリットもあったのですが、発売から時間が経過する事で適宜リスクの見直しも図られ、現在では引受基準緩和型医療保険でも通常タイプと大差ないくらいになり始めています。

そこでこのページではうつ病でも加入できる引受基準緩和型医療保険の告知内容や入れない場合の注意点などにつちて解説してきます。

スポンサーリンク

うつ病でも入れる医療保険とは

うつ病で入れる医療保険

冒頭にてお伝えしているようにうつ病の診断をされている場合では通常の医療保険や生命保険の加入は難しいです。

各保険会社は、加入者の健康状態に応じて加入の可否を審査するわけですが、予め用意された告知内容に「うつ病」の治療歴がある場合はまず加入する事がありません。

治療や重症度の程度は人それぞれではありますが、精神疾患を患っている場合にはその他の健康な方と同じ条件での保険加入は難しいです。

因みにうつ病治療中でもがん保険であればなんか問題なく加入できるケースがほとんどです。

がん保険はうつ病でも入れる?「加入条件」ついて
うつ病で医療保険や生命保険が加入できない方でも加入できるがん保険の加入条件(告知内容等)についてその必要性も含めて解説しているページです。

健康状態を確認する為の告知内容は主に以下のような質問項目になります。

医療保険の主な告知内容

  • 過去3か月以内に、医師から・検査・治療・投薬をすすめられた事があるか?
  • 過去5年以内に【特定の病気やけが】※で診察・検査・治療・投薬を受けたことがあるか?※保険会社によって指定する病気やケガは異なる
  • 過去5年以内に手術を受けたことがあるか?
  • 過去2年以内に健康診断書・人間ドッグで異常の指摘【要再検査・要精密検査・要治療】を指摘されたことがあるか?

上記の質問事項から過去5年以上治療を行っていない。もしくは診療完了から5年以上経過しているのであれば特に該当する項目はなくなります。

その為、うつ病でもすでに診療完了から5年以上経過して全く治療や経過観察を行っていないのであれば通常の医療保険も加入可能です。

ただし、一般的に精神疾患関連の治療が定期的な服薬治療も経過観察も無い状況は少ないかと思われます。
仮に診療完了している場合は医師の判断で「診療完了」となっている事を確認してください。

本人の自己判断で治療を停止してしまった場合は診療完了とはならず、本来を治療中であることを告知しなかった場合は最悪「告知義務違反」として契約の解除になります。

ではうつ病治療中でも加入できる医療保険というと以下2つが上げられます。

  • 指定疾病不担保制度について
  • 引受基準緩和型医療保険について

指定疾病不担保制度について

指定疾病不担保制度とは現在治療中、または治療中であった特定の病気に関しては不担保(=保障の対象外)として、その他の病気による入院や手術の場合に給付金が支払われる制度になります。
うつ病の場合は当然うつ病で入院や手術があっても給付金はもらえませんが、それ以外の病気、ケガの場合は給付対象となります。

引受基準緩和型医療保険について

指定疾病不担保制度が持病を完全に保障対象外にするのに対して、引受基準緩和型医療保険は今ある持病も保障の範囲となります。

通常の医療保険に比べて告知の質問数が少ない為限定告知型医療保険とも呼ばれています。

基本は保険会社が定める主な3つの告知内容に該当しなければ加入可能となります。

スポンサーリンク

引受基準緩和型医療保険の告知内容について

引受基準緩和型医療保険の告知内容

引受基準緩和型医療保険の主な告知内容

  1. 「直近(主に3カ月)」に医師より入院または手術をすすめられた。
  2. 「2年以内」入院または手術の実施有無
  3. 「5年以内」特定の病気限定の治療有無の確認

※保険会社によって微妙に内容が異なります。

保険会社によって微妙に異なりますが、引受基準緩和型医療保険の場合は主に上記3つの告知をクリアする事で加入できるケースがほとんどです。

うつ病で医療保険に加入出来ない場合

現在うつ病の治療中の方の場合のポイントは2点あります。
一つは「5年以内」での特定の病気の治療履歴になりますが、この特定の病気に関しては保険会社によって指定が様々です。
ほとんどの保険会社では悪性新生物(=がん)のみを指定している事が多いですが、中には精神疾患関連(=うつ病含む)を指定しているケースもあり、そうなると引受基準緩和型医療保険でも加入不可となります。

また2つ目のポイントは2年以内の入院または手術です。うつ病の場合は直近で2年以内の入院や手術があると加入できません

とはいえこれらの条件をクリアしてる場合であればうつ病にて定期的な通院による服薬治療などを行っていても引受基準緩和型医療保険に加入できることになります。

スポンサーリンク

このページのまとめ

うつ病の場合でも直近の入院履歴が無い場合であればほとんどの方が引受基準緩和型医療保険に加入できるケースが多いです。
2年以内での入院手術歴が無くても加入できない場合は5年以内での治療歴に精神疾患関連が含まれている可能性がありますが、このタイプの保険商品は限定的です。

引受基準緩和型医療保険でもこれら保険会社によって加入の難易度が異なる為、当サイトでは加入のしやすさや平均的な保険料水準を参考に引受基準緩和型医療保険のおすすめをランキング形式にて紹介しています。

上位にランクインしている引受基準緩和型医療保険は通常の医療保険と遜色ないくらいプランが充実していていながら保険料も割安という状況もありますので是非ご参考ください。

引受基準緩和型医療保険比較2020|持病があっても入れるランキング
引受基準緩和型医療保険を独自の評価項目に基づくスコアリングを行い具体的におすすめできるランキングとして紹介しています。評価項目とスコアリングルールも明記していますので、引受基準緩和型医療保険をご検討している方は是非参考にしてみてください。
タイトルとURLをコピーしました