家族や親戚の多くががんになっている家系の事を「がん家系」と呼ばれることがあります。
ただ最近では「2人に1人ががんになる時代」というようなニュースが発表されることもあり別に近しい人にがんがいるかどうかはそこまで重要ではなくなってきています。
実際「がん家系だから。。。」とか「うちはがん家系ではないから。。。」みたいな言葉はあまり聞かなくなったような気もします。
そこでこのページでは実際に「がん家系」というものがあるのか?あるのであれば保険選びをするときにどんなものを選べば良いのかというような部分に焦点を当てて紹介していきます。
がん家系じゃなくても癌になる仕組み
がんは基本的に遺伝子のミスコピーによって段階的に発生する病気の為、特に誰にでも起こりうる可能性がある病気になります。
遺伝性のがんの可能性
では遺伝によるがんの割合はどの程度かというと、こちらは調べると様々な数字があるのですが、主にがん全体の1%~5%以下程度が「遺伝するがん」といわれています。
がん家系と言える遺伝性腫瘍・家族性腫瘍について
数字上でもほとんどのケースではがんが遺伝による影響が少ないことがわかります。ただし一定数は遺伝するがんがある事も事実です。
遺伝するがん家系の特徴
少ないながらも遺伝するレベルと言えるまでの「がん家系」の主な特徴については以下のような点が上げられます。
- 身内が若くしてがんにかかった場合
- 1人の方が複数のがんにかかった場合
- 滅多にないがんにかかった場合
- 皮膚や骨等に遺伝性腫瘍等、特徴的な症状がある
- 先天性の染色体異常が疑われる
上記に上げたような特徴が家系の中で見られる場合には将来的ながんの可能性を考慮する必要がありそうです。
遺伝性は少ないにしても、仮に将来的にがんを心配されるようなきっかけがあった場合にはなるべく早めにがん保険を検討するのも一つかと思います。
主な遺伝性腫瘍症候群
更に具体的にいうと特定の遺伝性腫瘍を引き継ぐ事で細胞ががん化する可能性があり、その主な遺伝性腫瘍として
- 大腸がん
- 乳がん、卵巣がん
- 骨軟部肉腫
- 皮膚がん
- 泌尿器がん
- 脳腫瘍
- 眼のがん
- 内分泌系(ホルモンを作る臓器)の腫瘍
などが上げられるようです。
がん家系の人が入るべき保険について
いかがでしょうか。結局のところ、明確に自分を「がん家系」と認識する事はデータ上難しい事がわかります。
つまりがん家系かどうかだけを意識することなく生命保険、医療保険、がん保険などを総合的に把握して必要と思われる保険を選ぶのがよいかと考えます。
それぞれの保険についてはこちらでも紹介していますので良ければ合わせてご確認ください。