がん保険の解約には注意点や解約返戻金タイプに関しては最適なタイミングがあります!
皆さんは
- 担当者に知られる事無く解約手続きをしたい
- 解約返戻金の金額をとりあえず確認したい
- 解約するにはどのタイミングよいのか
と思われる方が多くいます。
そこでこのページでは過去に何度もがん保険の解約手続きの相談経験がある保険のプロの立場からがん保険の解約全般のノウハウを解説していきます。
具体的には
といったポイントを中心に解説していきます。
現在、がん保険の解約を検討している方や過去のがん保険を見直ししようかと考えている方であれば是非参考にしてみてください。
がん保険解約時の注意点
がん保険の解約で注意しないといけないのが主に3つあります。
- 解約するといつ保障がなくなるか
- 新たながん保険の保障はいつから始まるか
- がん保険に加入できる健康状態か
保障が切れるタイミング
まず保障が切れるタイミングですが、これは契約者が保険会社所定の書類(解約請求書類)を提出し、保険会社がその書類を不備なく受領した時点で解約が成立し、保障も無くなります。
月の途中でも受領すればその時点で保障もなくなります。
ただし、解約の書類に記入漏れや必要書類(大体、身分証コピーが必要)が揃っていない場合は解約成立にはなりません。
新たながん保険の保障開始時期
一方、がん保険に新規に加入する場合は通常どの保険会社でも90日の免責期間があります。
契約手続きをしても約3カ月間はがんの保障対象外というわけです。
がん保険を解約される方の中には新たながん保険に加入する為に現在加入中のがん保険を解約されるという方もいるかと思われます。
この時、新たながん保険の加入手続き直後に契約中のがん保険を解約してしまうと約2か月半~3カ月間はがんの保障がなくなってしまう空白期間が生まれるという部分に注意してください。
事実がん保険の乗り換えのタイミングでがんの診断確定がされ、それまで契約していたがん保険からも乗り換え後のがん保険からも給付金を受け取ることが出来なかったという悲惨なケースを体験された方のお話を直接聞いたことがあります。
乗り換え時の空白期間の説明は担当者からも当然アナウンスするべき内容ですが、契約者自身も知識として把握しておいていただきたいポイントになります。
がん保険加入時の健康告知
がん保険も自動更新タイプでない場合は新たながん保険の加入時に健康告知が必要になります。
がん保険の告知は通常の医療保険や生命保険に比べれば、がんに特化した健康状態の確認なので持病がある方でも比較加入しやすい傾向にはあります。
ただし、良性であったとしても大腸ポリープの切除などを直近2年~3年前後で行っている方などは告知該当してしまい、新たながん保険の加入が見送られるというケースもありますので気になる方はがん保険の告知内容を参考にしてみてください。
解約新規契約での空白期間の話の続きになりますが、空白期間が出来る事を理解した上で約3カ月の免責期間を待たずに既存のがん保険の解約を希望されるのであれば問題ありません。
その場合はせめて新規加入のがん保険の審査が終了し成立後にする事をおすすめします。
告知該当で新しいがん保険が加入不可となった場合、解約済みの既存のがん保険を元に戻すことはできません。
がん保険で解約返戻金ありの場合
がん保険の解約の疑問質問としてよく上がるのが解約返戻金があるタイプについてです。
といった内容が一般的です。
更に解約返戻金があるがん保険というのは主にアフラックが販売していたがん保険を指すことが多いのでその点についてより細かく、具体的に解説していきます。
アフラックの解約返戻金有りのがん保険について
アフラックが昔に販売していたがん保険の中で解約返戻金が元から組み込まれているタイプは以下の3つになります。
- 新がん保険
- スーパーがん保険
- 21世紀がん保険
※21世紀がん保険はほとんど解約返戻金は有りません。
返戻金の確認方法
解約返戻金の確認方法はアフラックのコールセンターに契約者本人が直接連絡する事で確認が可能です。
ただし、契約者自信が確認ができない場合なども考慮し、以下で目安となる解約返戻金額と仕組みを紹介します。
解約返戻金額のピーク
解約返戻金はいつ解約しても同じ金額になるわけではなく、契約者の年齢に応じて最も金額が高くなるタイミングがあります。
契約した期間や、毎月の保険料にもより一概には断言できませんが、おおよその目安としてそれまで支払った保険料合計の約5割~6割前後である事が一般的で、ピークは契約者の年齢が65歳~70歳前後になります。
新がん保険、スーパーがん保険共に65歳を境に保障が半減するタイミングに合わせて解約返戻金額も徐々に減額される仕組みです。
解約のタイミングや見直し方法について
どのタイミングで解約を行うのか、もしくはそのまま契約を継続するのかという部分に関してはそれぞれの情況により変わる為、明確な答えはありません。
ただし各がん保険毎の詳細な保障内容から見直しポイントなどに関しては以下でも解説していますので良ければ是非参考にしてみてください。
がん保険の具体的な解約方法
がん保険を解約する場合は
という手順になりますが、諸事情があり現在の担当者に連絡せずに解約手続きをしたいというケースもあるかもしれません。
契約中の保険会社へ連絡する場合
現在契約中の保険会社へ連絡するのであれば担当者ではなく、直接コールセンターに連絡して解約希望を伝えれば問題ありません。
この際、保険会社に連絡するとコールセンター契約で担当者からから折り返しがあるのではという懸念がありますが、コールセンターに連絡する際に
などと一言付け加えれば折り返しの抑止にはなります。
アフラックの解約という場合は詳細を解説していますので合わせてご確認ください。
他の保険ショップや代理店で手続きする場合
一方で、解約に併せて保険の見直しを行うというケースの場合は複数の保険会社を取り扱う保険ショップや乗合代理店のファイナンシャルプランナーであれば現在契約中の保険会社の解約手続き書類の取り寄せなどをサポート出来る可能性もあります。
がん保険解約時の注意点なども含めご自身のみで手続きをするよりはファイナンシャルプランナーなど保険のプロのアドバイスを参考にしながらおすすめです。
保険の無料相談サービスは、新たな保険の契約だけでなく現在契約中の保険の相談も無料で対応してくれます。
正にがん保険の解約に伴う相談などは是非積極的にご活用いただければと思います。
その他、がん保険に加入に際しての注意点やチェックポイントなどはこちらでまとめています。
これからがん保険への加入や見直しを予定している方は是非参考にしてみてください。