PR

楽天生命の「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」の特徴を徹底解説!

がん保険がん保険商品の解説レビュー

楽天生命のがん保険「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」は診断給付金に特化したがん保障の保険として明確におすすめできるポイントがあります!

と言われても

がん保険の検討者
  • がん保険の違いが分からない
  • 何を基準に選べばよいかわからない

という方がほとんどかと思います。

そこでこのページでは「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」を他社のがん保険も含めた具体的な評価項目に基づくスコア付けを行い明確な比較をしています。

がん保険の評価項目
  1. 診断給付金強化
  2. 抗がん剤(ホルモン療法)強化
  3. 上皮内新生物強化
  4. 通院保障強化
  5. 払込免除
  6. 料金

評価項目は上記6つになりますが先に「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」のおすすめポイントを紹介すると

「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」のおすすめは
  • 診断給付金(一時金)に特化している
  • 悪性新生物の診断給付金支払が1年毎と間隔が短い
  • 保険料が他社と比較して割安

という部分が他社のがん保険と比較した上でも明確なおすすめポイントと言えます!

「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」への加入を検討してる方はもちろん、がん保険の加入や見直しを考えてている方は是非参考にしてみてください。

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)の特徴

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)の特徴

まず初めに楽天生命あんしんプラス(がんサポート)の主な特徴やポイントをまとめます。

ポイント
  • 契約可能年齢は20歳~79歳
  • 保険期間、保険料支払期間は終身のみ
  • 保険料の支払方法は口座、クレカ共に月払のみ
  • がんの診断給付金は診断確定時と以降は入院で1年毎に1回。上限5回
  • がん診断給付金の保障額は100万円/200万円/300万円から選択可
  • 上皮内新生物の診断給付金は診断確定時の1回のみ(悪性新生物の10分の1)
  • 病気ケガで1泊2日以上入院すれば入院支援給付金が5万円受取
  • 保険料が他社と比較してトップクラスに割安
  • 保険料の払込免除特約が無い

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)の評価

冒頭でもお伝えしているようにがん保険を6つの評価項目からスコアリングし独自基準によるランキングを掲載しています。

合計スコア:16点/30点中

料金5.0
診断給付金強化4.0
抗がん剤(ホルモン療法)強化2.0
払込免除2.0
上皮内新生物強化1.0
通院保障強化2.0
合計スコア16点

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)は合計16点と高得点となり、チェックしてるがん保険の中でも高評価の一つです。

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)のメリット

がん診断給付金が手厚い

冒頭でもお伝えしていますが、がん(悪性新生物の場合)の診断給付金は以下のポイントがあります。

ポイント
  • 初回は診断確定時
  • 2回目以降は入院したタイミング
  • 1年毎に1回で通算5回まで

多くのがん保険の診断給付金は2回目以降は2年以上経過している事が条件に入るケースがありますが、同社の場合は1年毎に受け取れる可能性があり一時金が手厚いです。

平均保険料が割安

診断給付金をメインとする他社のがん保険も含めた全体平均と比較すると1000円以上割安となり、トップクラスに保険料が割安です。

※保障内容は各社異なる為、完全な料金比較はできません。

がん、上皮内新生物以外でも入院給付金を受け取れる

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)はがん保険のランキングして紹介していますが楽天生命の商品カテゴリーとしては医療保険になる為、がん以外のすべての病気ケガの入院が保障されています。

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)のデメリット

上皮内新生物の診断給付金が手薄

悪性新生物の診断給付金は手厚いのですが上皮内新生物に関しては保障額が悪性新生物の10分の1。更に2回目以降は無く初回診断時の1回のみと他社と比較すると手薄と言えます。

がん治療に対する保障が少ない

診断給付金に特化した保障なので致し方ないですが、手術や放射線治療、抗がん剤治療に対しての保障は用意されていません。

これらの治療をカバーするにはまとまった一時金を活用する事になります。

なお、がん治療もサポートするがん保険を楽天生命も取り扱っており、こちらを希望される方は併せてご確認ください。

楽天生命のがん保険「楽天生命スーパーがん保険」の特徴を徹底解説!
このページでは楽天生命のがん保険「楽天生命スーパーがん保険」の特徴やデメリットなどを解説しています。数あるがん保険の中でも主契約に三大治療(手術・化学療法・放射線治療)が組み込まれたユニークながん保険でがん診断給付特約を付加する事でまとまった一時金を1年毎に6回まで受け取れるなどおすすめポイントがあります。

保険料の払込免除が無い

昨今、がんになったら以後の保険料の支払が免除されるがん保険が多いですが、払込免除特約が用意されていません。

という部分が大まかな全体評価を含めた楽天生命あんしんプラス(がんサポート)のメリットとデメリットですが、がんの診断給付金のみに特化した保障強化を割安な保険料でカバーしたいという方にはおすすめのがん保険と言えます!

他の保険会社を含めたタイプ別がん保険のおすすめランキングや、評価項目の詳細を以下でまとめていますので是非ご確認ください。

がん保険ランキング2020おすすめ比較|独自評価基準採用【終身・定期・診断金メイン】
がん保険のおすすめを独自の評価項目を設定した上で明確な基準を元に合計スコアが高い順にランク付を行っています。更にがん保険も終身タイプから定期タイプ。診断給付金がメインのタイプなどさまざま有り、これらを一括りにランク付するのは公平性が低い為、種類を分けた上でランキングを作成しています!

「楽天生命あんしんプラス(がんサポート)」の保障内容

ガン診断給付金【支払額】
100万円/200万円/300万円
※上皮内新生物の場合は10分の1
【支払条件】
初めてがん(悪性新生物)と診断確定されたとき
【支払限度】
1回限り
ガン治療給付金【支払額】
100万円/200万円/300万円
【支払条件】
初めてがん(悪性新生物)と診断確定されてから1年経過後にがん(悪性新生物)で入院したとき
【支払限度】
1年に1回、通算5回まで
入院支援給付金【支払額】
1回につき5万円(一時金でお支払い)
【支払条件】
病気・ケガで1泊2日以上入院したとき。
※がん(悪性新生物)、上皮内新生物による入院を含む
【支払限度】
180日に1回、通算50回まで
先進医療給付金(先進医療特約)【支払額】
先進医療にかかる技術料の自己負担額と同額
【支払条件】
先進医療による療養を受けたとき
【支払限度】
通算2,000万円まで

20歳・30歳・40歳・50歳・60歳の参考保険料

年齢男性女性
20歳1,642円1,662円
30歳2,252円2,142円
40歳3,277円2,787円
50歳4,987円3,547円
60歳7,377円4,467円

※保険料比較の為のプランは以下の項目で算出しています。

  • 保険期間、支払い期間は終身
  • 診断給付金100万円
  • 入院支援給付金5万円
  • 保険料払込免除特約無し
  • 先進医療特約付き

※保険料の算出は公式サイトやパンフレットを参考にしています。
※保障内容は会社単位で微妙に異なります。

楽天生命あんしんプラス(がんサポート)の契約概要

保険会社楽天生命
契約年齢20歳~79歳
保険期間終身
保険料支払期間
(有期払い)
終身
口座引落払込方法(回数)月払
クレジットカード
支払方法(回数
月払

このページのまとめ

改めて楽天生命あんしんプラス(がんサポート)のポイントをまとめると

ポイント
  • 保険料支払は終身のみ
  • がんの診断給付金は手厚いが上皮内新生物は普通
  • 入院支援給付金はあるけどそれ以外のがん治療はサポート外
  • 保険料が他社比較で割安だが保険料払込免除特約は無し

という形になります。

診断給付金の中でもがん(悪性新生物のみ)に特化して1年毎にまとまった一時金を受け取れる割安な保険として最もおすすめできる一つです。

実際に楽天生命あんしんプラス(がんサポート)への加入を検討される場合はそれ以外のがん保険とも比較検討するのが良いかと思います。

相談方法は複数の保険商品を取り扱う保険ショップや乗合代理店のファイナンシャルプランナー(FP)が最適です!

保険ショップ、FPの訪問サービス共に無料保険相談サービスとして何度相談してもお金は一切かかりませんので是非ご活用ください。

ページの下でおすすめの保険ショップ検索サービスやFP訪問サービスを紹介していますので良ければご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました