PR

アクサ生命の収入保障型がん保険「アクサの「収入保障」のがん保険」の特徴を徹底解説!

がん保険がん保険商品の解説レビュー

このページではアクサ生命の収入保障型がん保険「アクサの「収入保障」のがん保険」の特徴を解説していきます。

通常のがん保険と異なりがんになった場合の収入減少に備えるユニークな保険であり、「所得補償保険」もしくは「就業不能保険」のがんバージョンとも言えます。
更に契約タイプによっては「収入保障保険」にも類似する保険になります。

「アクサの「収入保障」のがん保険」の特徴

  • がんになった場合の収入減少を一定期間保障する
  • 収入保障保険の対象範囲が「がん」に拡大

契約タイプは4パターンあり、がん罹患時の収入減少をカバーするⅠ型Ⅱ型。収入保障保険の対象範囲をがんまで拡大したⅢ型Ⅳ型があります。

こんな人におすすめ

  • がんにより長期間働けない場合の収入減少を準備したい人
  • 収入保障保険の強化としてがんを条件に加えたい人

プランは4パターンありますが主なニーズは上記の2つに絞られると考えます。

主契約の保障内容

ご契約型お支払金年金支払期間
Ⅰ型ガン収入保障年金*1
死亡給付金
5年
Ⅱ型保険期間満了まで
Ⅲ型ガン収入保障年金*1
遺族収入保障年金
5年
Ⅳ型保険期間満了まで

Ⅰ型

がん罹患時に向こう5年間まで設定した年金額を受け取れるプランです。

イメージとしては所得補償保険のがんバージョンです。
保険期間中に死亡した場合にはそれまで支払った保険料が払い戻しされる仕組みです。

Ⅱ型

がん罹患時に保険期間である65歳まで設定した年金額(最低保障期間5年)を受け取れるプランになります。
給付期間が長期になる可能性があり、Ⅰ型と比較すると所謂、「就業不能保険」のがんバージョンと言えます。

Ⅲ型

がんになる。もしくは死亡した場合に向こう5年間設定した年金額を本人もしくは遺族が受け取れるプランになります。

Ⅳ型

がんに罹患、もしくは死亡した場合に保険期間である65歳まで設定した年金額を本人もしくは遺族が受け取れるプランになります。
もしもの時の給付金の受け取り期間が長期になる事を踏まえるとこちらの方がより収入収入保障保険としての要素が強くなります。

特約の保障内容

特約/特則内容
第1回年金倍額支払特則第1回(初年度)の年金のお支払額が2倍。

20歳・30歳・40歳・50歳・60歳の参考保険料

男性女性
20歳2,448円2,556円
30歳3,684円3,840円
40歳6,048円5,580円
50歳10,284円7,320円
60歳16,500円8,988円

※保険料比較の為のプランは以下の項目で算出しています。

  • ご契約型=Ⅰ型
  • 年金額120万円プラン
  • 保険期間、支払い期間は65歳満了

保険料の算出は公式サイトやパンフレットを参考にしています。
保障内容は会社単位で微妙に異なります。

保険料払込期間や払込方法など

保険会社アクサ生命
契約年齢20歳~60歳
保険期間65歳
保険料支払期間(有期払い)65歳払済
口座引落払込方法(回数)月払・半年払・年払
クレジットカード支払方法(回数無し

「アクサの「収入保障」のがん保険」のデメリットについて

  • 上皮内新生物は対象外
  • 給付金受取期間が5年か65歳のどちらかのみ

がん保険のほとんどは初期がんにあたる上皮内新生物を対象としていますが、「アクサの「収入保障」のがん保険」が対象外であくまで悪性新生物のみとなります。

更に給付金受取期間が5年か65歳満了のどちらかのみなの細かい選択ができません。

このページのまとめ

給付金受取期間からも、短期(5年間)のがん罹患による一時的な収入減少に備える。
もしくは保険期間65歳までの収入保障保険に加入したい人が対象範囲を死亡、高度障害だけでなく「がん罹患時」まで広げたいという場合におすすめできる保険になります。
ユニークな保険ではありますが、いずれかのニーズにが該当する方は積極的に検討してもよいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました