完全房室ブロックの方でも加入できる医療保険や死亡保険はあり、実は複数の商品から比較検討する事も可能です。
と言われても、
- 保険会社に相談したら断られた
- 諦めて過去の保険を継続更新している
という方もいるかと思います。
そこでこのページでは普段から、各保険会社の商品から告知内容までをチェックしてるファイナンシャルプランナーである管理人が保険のプロの立場で完全房室ブロックの方でも加入可能性がある保険商品を紹介していきます。
「引受基準緩和型保険」も保険会社毎に選べるオプションから保険料まで様々で通常タイプ同様に契約者の方の希望に合わせた保険選びが可能です。
完全房室ブロックの方で保険の加入や見直しを検討している方は是非ご確認ください。
完全房室ブロックの方の保険加入の主なポイント
まず初めに完全房室ブロックの方の保険加入や見直し時における告知のポイントをまとめます。
通常の医療保険や死亡保険は加入が難しいです。
ただしがん保険や引受基準緩和型保険であれば問題無く加入できる可能性も高いです。
引き続き完全房室ブロックの保険加入の詳細をまとめていますので気になる方は是非読み進めてください。
なお不整脈についての告知はこちらでも解説していますので気になる方は合わせてご確認ください。
医療保険や死亡保険の加入について
まず初めに通常タイプの医療保険や死亡保険の加入についてですがこれら2つの保険は告知書の質問内容で主に直近3カ月から過去5年以内での健康状態が問われます。
完全房室ブロックの方であれば基本的に過去5年以内にて何かしらの治療行為があるかと思いますので当然、各社の告知書に「完全房室ブロック」を申告する事になります。
審査基準は各保険会社によっても異なりますが、冒頭にて説明しているように完全房室ブロックの方は通常タイプの医療保険や死亡保険は加入不可になります。
無告知による告知義務違反について
医療保険や死亡保険への加入が難しいからと言って完全房室ブロックを申告しない(無申告)で加入手続きをした場合でも加入する事は可能です。
保険会社は加入時点では被保険者の健康状態をチェックしていません。
ただし、契約はできたとしてもいざ入院などをして給付金の請求をする際の診断書にて「既往症」を記載する欄がある為、このタイミングで加入時の告知事項との相違が見つかります。
健康状態を正確に告知していない行為は「告知義務違反」の為、給付金も支払われず、契約も解除されてしまいます。
加入できても結局意味が無い契約になりますので、あくまで告知は正確に行うようにしてください。
告知義務違反に関してはこちらでも解説しています。
女性保険の加入について
女性保険とは通常の医療保険に特約として女性疾病特約(=オプション)を付加したタイプを指すことが一般的です。
完全房室ブロックの場合は主契約である医療保険部が加入不可の可能性が高いので基本的には加入不可となります。
介護保険の加入について
介護保険は医療保険や死亡保障と類似した告知書への健康状態の記載が一般的で医療保険などに比べると比較的加入しやすい傾向にあります。
ただし完全房室ブロックの方は介護保険も加入はできない可能性が高いです。
がん保険の加入について
がん保険は基本的にがんに関連する項目のみが告知事項の為「がん」や「上皮内新生物」の疑いやその可能性が否定されている場合は申し込みが可能です。
完全房室ブロックの方でも単体のがん保険への加入は基本的に問題ありません。
告知書の質問を確認して正しい告知を行ってください。
がん保険も各保険会社より発売されており、非常に様々なタイプが存在しています。
当サイトでも保障内容別におすすめのがん保険をランキング形式にて解説していますので是非参考にしてみてください。
引受基準緩和型保険の加入について
通常の医療保険や死亡保険等と異なり、持病がある方でも入れる「引受基準緩和型保険」の場合は別名では限定告知型とも言われるように主に3つ程度の告知内容に該当しなければ加入が可能です。
- 最近3ヵ月以内で医師より入院or手術をすすめられた。
- 過去1~2年以内に、病気やケガで入院or手術を受けた。
- 過去5年以内に「がん」or肝硬変で、入院or手術を受けた。
おおよそ可能性がありそうな部分としては「完全房室ブロック」による過去1年~2年以内での入院治療の有無になるかと思われます。
特に入院治療がない場合には引受基準緩和型保険は加入できる可能性が高いです。
引受基準緩和型医療保険
通常の医療保険に比べると保険料が割高というイメージがありますが、現在では各社より商品開発が進んでおり特約(オプション)の選択肢が豊富であったり、保険料も大差がないレベルになりつつあります。
完全房室ブロックの方でも通常の医療保険同様にオプション選択などを含め各社を比較検討しながらご自身の要望に合わせた医療保険選びも可能です。
緩和型死亡保険
引受基準緩和型医療保険の特約ではなく死亡保険のみを希望という場合は定期タイプ、終身タイプ共に単体の緩和型死亡保険を選ぶ事が可能です。
無選択型終身保険
現在進行形で入院している場合など引受基準緩和型保険も加入出来ないという方は「無選択型終身保険」という選択があります。
契約可能年齢(40歳~80歳)であれば病院の入院中であっても加入可能です。
以下のページで無選択型終身保険の特徴からおすすめ商品をランキング形式にて紹介しています。
このページのまとめ
完全房室ブロック方が通常の医療保険や死亡保険への加入は難しいケースが高いですが、引受基準緩和型保険であれば選択肢は沢山あります。
例えば現在相談している保険会社では
と言われたとしてもそれはその保険会社の保険商品では加入出来ないという意味です。
別の保険会社では問題無く乗り換えや新規加入が可能になるケースも十分あり得ます。
昔のように一社のみの保険会社だけではなく現在は複数の保険会社、保険商品の中からご要望に合わせた保険相談を無料で行う事が可能です。
自分から赴く保険ショップや希望の場所に来てもらう訪問型のFP相談サービスなどご都合に合わせて無料相談サービスを是非ご活用ください。