PR

肺炎の方の医療保険加入は?【診断後・診療中・入院後】状況別

肺炎の医療保険加入について
「は行」で始まる病気保険加入と引受目安

あなたは医療保険や生命保険に加入しようとしてところ、過去に肺炎と診断されて加入できるかどうか不安に思われてはいませんでしょうか?

もしくは既に治療を終えて診療完了していると思ってはいるものの保険加入時の告知書にどのように記載すれば良いか迷われているかもしれません。

そこでこのページでは一般的な医療保険や生命保険の加入時における「肺炎」について状況別の加入の目安を紹介していきます。

あくまで一般的な保険の告知項目に基づく目安なので参考適度にご確認いただき、詳細は各保険社の商品単位での確認をしていただければ思います。

スポンサーリンク

診療中の場合

肺炎の医療保険加入について

まず初めに現在「肺炎」の診療中=治療をしている場合では一旦、診療完了するまでは各保険会社共に加入できない場合がほとんどかと思われます。

と言うのも医療保険や生命保険の主な告知内容は以下になりますが

  • 過去3か月以内に、医師から・検査・治療・投薬をすすめられた事があるか?
  • 過去5年以内に【特定の病気やけが】※で診察・検査・治療・投薬を受けたことがあるか?※保険会社によって指定する病気やケガは異なる
  • 過去5年以内に手術を受けたことがあるか?
  • 過去2年以内に健康診断書・人間ドッグで異常の指摘【要再検査・要精密検査・要治療】を指摘されたことがあるか?
  • 現在妊娠していますか?(女性のみ)

現在「肺炎」の治療中という事はいずれかの質問には該当する事になります。

告知に該当する事が問題ではありませんが、詳細を記載する際に現在進行形で治療中という事だと、今後肺炎をキッカケとして症状が悪化する可能性もありそのリスクを判断する事が出来ない為、保険会社では加入を許可しないケースが高いです。

加入時の告知内容に関してはこちらでも詳細を解説しています。

今現在、肺炎を治療しているという場合はまずは治療を完了させてから加入手続きをするのが良いかと考えます。

がん保険の加入について

ただし、保険商品の中でもがん治療にのみ特化したがん保険の場合は肺炎の治療中であったとしての加入できる可能性があります。

と言うのもがん保険はあくまで保障の対象ががんのみに特化しているという事もあり告知内容も医療保険や生命保険に比べて限定されています。

直近3カ月以内に入院や手術を進められているようなレベルの肺炎ではがん保険の加入も難しい可能性がありますが、そこまでの状況になければがん保険に関しては肺炎治療中であったとしても加入可能な場合があります。

スポンサーリンク

診療完了後

次に既に肺炎の診療完了=治療が終わっている場合ですが、こちらは一般的に次の2パターンに分かる事が多いです。

  1. 診療完了から2年以内
  2. 診療完了から2年以上経過している場合

それぞれ詳細を解説していきます。

診療完了から2年以内

保険の加入タイミングが医師より肺炎の治療を終了する旨、伝えられてから2年以内の場合は過去の肺炎の治療に入院が含まれるかどうかによって若干取り扱いが変わる可能性があります。

入院履歴がない場合

一般的には肺炎のみでの入院はなかなか無いかと思われます。

治療完了から2年以内であったとしても、入院履歴が無ければ特に問題なく医療保険や生命保険の加入となるケースが多いです。

入院履歴がある場合

肺炎で入院治療後の保険加入について

一方、治療が完了していても過去の肺炎の治療履歴に入院が含まれる場合には「特別条件付き承諾」として1年~5年の範囲で特定の部位や病気が保障対象外になる可能性が考えられます。

具体的には肺や気管、気管支などの肺炎に関連する部位または病気が一定期間、保障から外れるといった形です。

併発する病気の記入漏れを注意

なお、肺炎にて入院治療を行うレベルという事になると単なる肺炎ではなく別の傷病を併発している可能性があるかもしれません。

その場合はそちらも申告漏れが無いように告知するようにしましょう。

診療完了から2年以上経過している場合

既に診療完了から2年以上が経過している場合であれば入院による治療があったとしても特別な条件も無く加入できるケースがほとんどです。

診療完了の定義について

ただし、注意しないといけないのが診療完了の判断を誰がしているかという部分です。
当然、「診療完了」を判断するのは医師のみです。

肺炎に限らず体調が良くなった為、自己判断にて治療を終了してしまうというケースがありますが、この場合は保険会社としては「診療完了」とする事ができません。

あくまで医師による診療完了=治療が終了する旨の確認をするようにしてください。

本人には悪意が無く診療完了と思って告知をした場合でも、いざ給付金請求などで診断書より過去の告知事項との相違が見つかるケースも考えられます。

最悪「告知義務違反」となってしまう事もあり得ますので治療が終わっているのかどうかの確認は慎重に判断するようにしてください。

スポンサーリンク

このページのまとめ

肺炎のみで入院を必要とするレベルはそこまで多くはないかと思われますが、医療保険や生命保険の加入に関しては診療中、診療完了後。完了後でも過去の治療方法によっては加入に制限がかかる可能性も考えられます。

保険加入時の告知項目に関して気になる点や確認したいことがある場合には本人のみで判断することなく、担当の保険会社への確認をする事をおすすめします。

また相談している保険会社以外でのやり取りを希望する場合であれば保険ショップや、複数の保険会社を取り扱うファイナンシャルプランナーなどへの相談もおすすめです。

新たの保険の加入に限らず現在加入中の保険の相談も無料で行う事が可能です。

タイトルとURLをコピーしました