このページでは収入保障保険のおすすめを契約者の健康状態別にランキング形式で紹介していきます。
当サイトでの収入保障保険をおすすめする基準は男女20歳・30歳・40歳の平均保険料の安い順にしています。
収入保障保険はあくまで万が一の時に残された家族の生活を一定期間保障する定期保険の中でも時間経過に合わせて保障を減額する合理的な死亡保障です。
保障する内容が明確なのであればなるべく掛け金が安くお得に加入できるに越したことはないという考えに基づいています。
算出条件が揃えられない保険会社もあるので完全比較はできませんが、主に以下の算出条件で各社の収入保障保険をチェックしています。
- 20歳・30歳・40歳の男女
- 年金月額10万円
- 保険期間60歳満了
- 年金支払保証期間1年or2年
以上の算出条件を元に平均保険料の割安なトップ5を並べると
商品名 | 平均保険料 | |
1位 | 家計にやさしい収入保障(非喫煙+健康体割引) | 1,977円 |
2位 | ネオdeしゅうほ(非喫煙+健康体割引) | 2,076円 |
3位 | メディフィット収入保障(非喫煙+健康体割引) | 2,099円 |
4位 | 家計保障定期保険NEO(非喫煙体) | 2,295円 |
5位 | アクサダイレクトの収入保障2 | 2,330円 |
になるのですが、加入者の健康状態を考慮しないランキングだと喫煙者向けの「標準体」からタバコも吸わず健康診断の結果も極めて良好な「非喫煙者+健康体」まで全て含まれます。
加入予定者の状況よっては比較対象が少なくなってしますのでこのページでは「健康状態別」に切り分けて収入保障保険のおすすめをランキング形式で紹介していきます。
【健康状態別】収入保障保険おすすめランキング
収入保障保険は加入者の健康状態によって保険会社の基準を満たせば通常よりも保険料を割引する健康体割引などの仕組みが用意されています。そこで当サイトでは以下の3つのランキングにておすすめの収入保障保険を紹介していきます。
健康状態では上記以外に【健康体】=喫煙者だけど健康というカテゴリーがありますが、喫煙者(標準体)でもネット申込専用の収入保障保険などの方が保険料が安いです。
その為【健康体】のみのランキングは省略しています。
【喫煙者(標準体)】ランキング
喫煙者(標準体)ランキングはタバコを吸っている方向けのランキングになります。収入保障保険の中には喫煙者だけど健康という「健康体割引」を適応してるものもありますが、当サイトの保険料算出基準でチェックすると標準体の方が割安な結果だったのでタバコを吸う方はこちらをチェックしてください。
商品名 | 平均保険料 | |
1位 | アクサダイレクトの収入保障2 | 2,330円 |
2位 | 家族をささえる保険Keep [キープ] | 2,450円 |
3位 | 家計保障定期保険NEO | 2,615円 |
※平均保険料は20歳・30際・40歳男女にて年金月額10万円60歳満了で算出しています。
1位:アクサダイレクト生命「アクサダイレクトの収入保障2」
「アクサダイレクトの収入保障2」は標準体しか用意されていないので、結果として喫煙者向けの収入保障保険ランキングで1位になります。ただし、女性では非喫煙割引よりも割安な保険料になっているので女性はチェックしてよいかと思います。
- 標準体=喫煙者の保険料では最安値水準
- インターネット申込専用
- 年金月額は5万円~から1万円単位で変更可能
- 災害割増特約選択可能
- 保険期間、払込期間は55歳~70歳満了(5歳間隔)
- 支払回数は口座、クレカ共に月払いのみ
ネット申込専用で、特約などの選択肢を無くしシンプルにする事で喫煙者でも割安な保険料を実現しています。
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,670円 | 1,570円 |
30歳 | 2,790円 | 1,830円 |
40歳 | 3,150円 | 1,970円 |
2位:オリックス生命「家族をささえる保険Keep [キープ]」
オリックス生命の「家族をささえる保険Keep [キープ]」もアクサダイレクトと同様に標準体料率のみが用意された収入保障保険ですが、他社の健康体割引などに比べて割安な保険料を実現しています。
- 標準体保険料のみだが、平均保険料は最安値水準
- インターネット申込では年金月額が10万・15万・20万のみ
- 15歳~55歳まで加入可能。65歳満了が最長。
- 支払回数は口座・クレカ共に月払・半年払い・年払い選択可
- 年金支払保証期間は1年or5年を選択可能
- 三大疾病払込免除特約は無し
三大疾病払込免除特約などの特約が無くシンプルな保障内容が特徴です。インターネット申込も可能ですが、対面で専門のFPなどに相談する事も可能なのでファイナンシャルプランナーや保険ショップでの無料相談をご活用ください。
標準体の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,790円 | 1,610円 |
30歳 | 2,830円 | 1,860円 |
40歳 | 3,160円 | 無し |
3位:東京海上日動あんしん生命「家計保障定期保険NEO」
非喫煙者ランキングで1位にランクインする「家計保障定期保険NEO」はこちらの標準体でも3位に入ります。上位の2つが共にシンプルで割安な収入保障保険であるのに対して、特定5疾病での払込免除特約や就労不能状態をカバーする特約の選択があったりと、非喫煙者向けの収入保障保険では手厚い保障を選択できることがポイントです。
- 非喫煙者の保険料が最安値水準
- 三大疾病以外の就労不能状態でも払込免除
- 所定の5疾病での入院や就労不能・介護状態で年金月額の受給
- 健康体割引は無し
- 契約年齢は15歳~50歳まで
- 最長保障年齢は65歳まで
- 支払回数は口座・クレカ共に月払・年払のみ
標準体の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,810円 | 2,100円 |
30歳 | 2,960円 | 2,300円 |
40歳 | 3,350円 | 2,170円 |
「家計保障定期保険NEO」は対面申込可能な収入保障保険になりますが加入する方の年齢や保険期間、年金月額によってもおすすめレベルは入れ替わります。
【非喫煙者】ランキング
非喫煙者ランキングはタバコは1年or2年以上吸っていないけど保険会社が定める血圧値&BMIの数値はクリアしていないという方が対象になります。
商品名 | 非喫煙基準 | 平均保険料 | |
1位 | 家計保障定期保険NEO | 1年以上の禁煙 +コチニン検査 |
2,223円 |
2位 | 収入保障保険 マイディアレスト | 2年以上の禁煙 +コチニン検査 |
2,330円 |
3位 | こだわり収入保障(無解約返戻金型) | 1年以上の禁煙 +コチニン検査 |
2,530円 |
平均保険料は20歳・30際・40歳男女にて年金月額10万円60歳満了で算出しています。
喫煙履歴の確認ははあくまで質問に対しての自己申告なので実証する事はできません。そこで各社では「コチニン検査」という唾液検査も一緒に実施する事で非喫煙者かどうかを判定しています。
コチニン検査についてはこちらでも紹介していますので、気になる方はご確認ください。
1位:東京海上日動あんしん生命「家計保障定期保険NEO」(非喫煙体)
「家計保障定期保険NEO」は標準体もしくは非喫煙割引のみが準備されている収入保障保険ですが、非喫煙者ランキングでは平均保険料が最も安い結果になりました。
- 非喫煙者の保険料が最安値水準
- 三大疾病以外の就労不能状態でも払込免除
- 所定の5疾病での入院や就労不能・介護状態で年金月額の受給
- 健康体割引は無し
非喫煙料率の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,620円 | 1,620円 |
30歳 | 2,770円 | 1,700円 |
40歳 | 3,190円 | 1,870円 |
特約では5疾病による入院時の一時金や、働けなくなった場合に毎月給付金を受け取れる保障。更に5疾病での所定の状態で払込免除の特約も選択可能です。
https://iryouhokenselect.com/kakeihosyouteikineo
2位:メットライフ生命「収入保障保険 マイディアレスト」(非喫煙体)
「収入保障保険 マイディアレスト」は非喫煙期間が「過去2年以上」と他社よりも1年くハードルは高いものの3位にランクインしています。
三大疾病の保障が払込免除だけでなく月払給付金も用意された手厚い収入保障保険になります。
- 払込免除だけでなく三大疾病月払給付金も準備
- 非喫煙割引の保険料が最安値水準
- 非喫煙の基準が過去2年間の喫煙有無で厳しめ
- 年金支払保証期間が「5年間」のみ
非喫煙体の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,650円 | 1,700円 |
30歳 | 2,690円 | 1,960円 |
40歳 | 3,060円 | 2,140円 |
3位:こだわり収入保障(無解約返戻金型)(非喫煙体)
マニュライフ生命の「こだわり収入保障(無解約返戻金型)」は非喫煙体割引が比較的割安な保険料を実現しており、ランキングでは3位に上がります。ただし女性の場合は標準体の方がお得だったりもするので条件付きのランクインとしてご参考ください。
- 健康体の基準にBMIが問われない(血圧値のみ)
- 非喫煙体割引ではランクインするものの注意が必要
- 非喫煙+健康体割引は平均的な保険料水準
- 三大疾病払込免除特約の条件は厳しめ
- 契約可能年齢は20歳~60歳
- 保険期間、支払期間は50歳満了~70歳満了(1歳単位で調整可)
- 支払回数は口座・クレカ共に月払・半年払い・年払い選択可
非喫煙体の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 無し | 2,220円 |
30歳 | 2,680円 | 2,270円 |
40歳 | 2,950円 | 無し |
https://iryouhokenselect.com/kodawarisyunyu
健康状態別のランキングを再度確認する場合はこちら
【非喫煙者+健康体】ランキング
健康状態別の収入保障保険の中でも最も保険料が割安になるカテゴリーです。
トップ3は以下になります。
商品名 | 血圧値 | 平均保険料 | |
1位 | 家計にやさしい収入保障 | 39歳以下 最低85未満/最高135未満 40歳以上 最低90未満/最高140未満 |
1,977円 |
2位 | ネオdeしゅうほ | 最低90未満/最高140未満+ 40歳以上は血液中のGOT値30U/L以下 |
2,076円 |
3位 | メディフィット収入保障 | 最低90未満/最高140未満 | 2,099円 |
平均保険料は20歳・30際・40歳男女にて年金月額10万円60歳満了で算出しています。
健康体の条件は血圧値以外に「BMI:18.0~27.0」。非喫煙は一年以上の禁煙+コチニン検査になります。
BMI(ボディマスインデックス)は体重と身長の関係から人の肥満度を表す体格指数ですが、当サイトにてチェックした保険会社では全て「18.0~27.0」の範囲となっています。
【計算式】体重kg ÷ (身長m) ÷ (身長m)
【例】体重64kg。身長170cmの場合。
【実際の計算】64kg ÷ 1.7m ÷ 1.7m = BMI22
1位:T&Dフィナンシャル生命「家計にやさしい収入保障」(非喫煙+健康体割引)
T&Dフィナンシャル生命の収入保障保険「家計にやさしい収入保障」が平均保険料でみて最も割安な保険料になります。「非喫煙者+健康体」のランキングで1位になるという事はその他、総合のランキングでも最も保険料が安いお得な収入保障保険という事が出来ます。
- 非喫煙者+健康体の平均保険料が最安値水準
- 三大疾病(上皮内新生物を含む)の手厚い特約有り
- 保険期間を50歳満了~80歳満了で1歳単位で調整可能
- 39歳以下の健康体の基準「血圧値」が厳しい
非喫煙+健康体の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,210円 | 1,490円 |
30歳 | 2,260円 | 1,670円 |
40歳 | 2,460円 | 1,770円 |
「T&Dフィナンシャル生命」は金融機関や保険ショップのみ取り扱いの保険商品になりますので商品を細かく聞きたい方は取扱のある保険ショップを予約してください。
ネット検索のみだと取扱保険会社から探すことができないのでコールセンターに
「T&Dフィナンシャル生命の商品を取り扱っている保険ショップを探している」
という事を伝えてください。
↓フリーコールの番号は下記のサイトに記載されています。
2位:ネオファースト生命「ネオdeしゅうほ」(非喫煙+健康体割引)
ネオファースト生命の「ネオdeしゅうほ」は通常の血圧値に加えて40歳以上では「血液中のGOT値30U/L以下」という条件を加える事で割安な保険料を実現しています。
BMI | 18.0~27.0 |
血圧 | ・39歳以下 最低85mmHg未満・最高135mmHg未満 ・40歳以上 最低90mmHg未満・最高140mmHg未満 血液中のGOT値30U/L以下 |
非喫煙基準 | 1年以上の禁煙+コチニン検査 |
「ネオdeしゅうほ」の主な特徴
- 【非喫煙+健康体割引】では最安値水準の保険料である
- 三大疾病払込免除の条件が比較的緩い
- 特定疾病収入保障特則にて死亡以外でも年金月額の受け取り可能
- 標準体料率では保険料の割安感は無し
- 健康体の基準が血圧値に加えて40歳以上は血液中のGOT値30U/L以下が必要
非喫煙+健康体割引の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,407円 | 1,556円 |
30歳 | 2,283円 | 1,755円 |
40歳 | 2,379円 | 2,078円 |
「ネオdeしゅうほ」を販売するネオファースト生命は銀行などの金融機関か全国の保険ショップにて保険料の算出、相談が可能です。
最寄りの保険ショップを探すには事前予約サイトがおすすめですが、ネットのみでは保険会社からの探すことができないので専用のフリーコールにて
「ネオファースト生命の取り扱いがある最寄りの保険ショップを探してる」
という事を伝えれば、全国から希望に合う保険ショップを紹介してくれます。
連絡はリンク先のフリーダイヤルよりどうぞ。
3位:メディケア生命「メディフィット収入保障」(非喫煙+健康体割引)
メディケア生命の「メディフィット収入保障」は血圧値&BMI以外の追加条件がなく割安な保険料を実現しています。
健康体の基準も他社同様に一般的な基準値になりますので、基準をクリアできる人であれば積極的に検討をおすすめできる商品です。
- 非喫煙健康体割引の保険料が最安値水準
- 三大疾病払込免除特約の条件に上皮内新生物も対象
- 健康体の引き受け基準が一般的なので厳しくない
- 標準体の保険料は割安感無し
非喫煙健康体割引の保険料
男性 | 女性 | |
20歳 | 2,367円 | 1,392円 |
30歳 | 2,391円 | 1,855円 |
40歳 | 2,447円 | 2,140円 |
男女20歳~40歳の平均保険料では3位ですが、個々の性別・年齢・保険料等によっては最もお得になる場合もありますので是非チェックしてみてください。
「メディフィット収入保障」を販売するメディケア生命は銀行などの金融機関か全国の保険ショップのみ取り扱いが可能な商品です。
最寄りの保険ショップを探すには事前予約サイトがおすすめですが、ネットのみでは保険会社から探すことができないので専用のフリーコールにて
「メディケア生命生命の取り扱いがある最寄りの保険ショップを探してる」
という事を伝えれば、全国から希望に合う保険ショップを紹介してくれます。
↓連絡はリンク先の フリーダイヤルよりどうぞ。
このページのまとめ
収入保障保険は定期保険の中でも時間経過に合わせて保険金額が減少していく事で掛け金の無駄を省く合理的な生命保険です。
その為、何をもっておすすめとするかとなれば当然、加入条件を揃えた上での保険料(=掛け金)の割安順がもっともわかりやす基準の一つではないかと考えランキングを作成しています。
ベースの保険料を参考にしつつ、その他特約などを追加したい場合などは対応するご自身の健康状態、ご希望に合わせて対応する収入保障保険をご検討ください。