主に医療保険に付加する先進医療特約は付けておいて損のない特約と言えます!
先進医療特約と言われても
- 特約を付加する必要があるのか?
- そもそも先進医療とは?
- 加入中の先進医療特約では足りないのか?
- 保険に入りなおす必要があるのか?
と疑問に思われている方も多いかと考えます。
そこでこのページでは「先進医療」(特約)の疑問点や必要性について解決できるように紹介しています。
簡単に説明すると先進医療は公的医療保険制度の対象外となる為、本人負担が3割ではなく10割負担の為、治療行為によっては高額な支払いの可能性があります。
この高額になるかもしれない治療費をカバーするのが先進医療特約となりますが、特約の保険料自体は毎月100円~200円前後程度なので迷うくらいであれば付加しておいて問題ないレベルと言うわけです。
ちなみに
という質問がネット上などでも定期的に上がりますが先進医療特約が重複していたとしても給付金の受取には影響ありません。
先進医療特約全般についてまとめていますので気になる方は是非参考にしてみてください。
特約の対象になる先進医療とは?
先進医療は端的に説明すると、保険が効かない(窓口での3割負担等)治療方法であり、かかった治療費(=技術料)は全て自己負担となります。
日本では保険の対象にならない自由診療と保険診療を併せる「混合診療」は認められておらず、混合する場合にはすべて自由診療(=全額自己負担)になります。
厚生労働大臣の認定が必要
ただし、厚生労働大臣が認定した【先進医療】は「選定療養」に該当し、その部分にはついては保険が効かなくても、保険診療との混合診療が認められています。
評価段階中の医療技術や医薬品
先進医療は前述の通り、保険適応外ではあるものの特定の疾患等について一定の効果がある、もしくは期待できる段階にある技術や医薬品で、今後保険適応にするかどうかを評価している最中にあるというものです。
当然治療の技術としては最新であり、日々研究開発されているものではありますが、場合によってはその効果が低かったり、普及が進まない場合には先進医療からも外されるものもあります。
先進医療特約は必要なのか?
では先進医療に対応する【先進医療特約】についてですが、こちらは一般的に先進医療を受けた場合にそのかかった治療費を特約で一部または全額をカバーするというものです。実際に先進医療を行った場合の自己負担金額がいくらくらいかかるのかという部分を確認していきます。
どんな治療があるか?
先進医療の種類や治療費としては厚生労働省がその実績を公表しています。ので先進医療のうち、実施件数が多い上位10件の平均の自己負担金額をまとめました。
年間実施件数上位10件の先進医療(A)(B)と平均自己負担金額
順位 | 技術名 | 平均技術料 (※) | 年間実施件数 | 医療機関数 | 平均入院日数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術 | 535,218円 | 9,877 | 401 | 1.2 |
2 | 前眼部三次元画像解析 | 3,817円 | 7,788 | 70 | 0.6 |
3 | 陽子線治療 | 2,680,805円 | 3,012 | 10 | 13 |
4 | 重粒子線治療 | 3,086,341円 | 1,889 | 4 | 12.1 |
5 | 術後のホルモン療法及び S-1内服投与の併用療法 原発性乳がん |
359,064円 | 622 | 118 | – |
6 | 実物大臓器立体モデルによる手術支援 | 105,509円 | 607 | 33 | 27.7 |
7 | 硬膜外自家血注入療法 | 36,173円 | 577 | 32 | 9.8 |
8 | 食道アカラシア等に対する経口内視鏡的筋層切開術 | 151,624円 | 379 | 6 | 8.5 |
9 | 歯周外科治療におけるバイオ・リジェネレーション法 | 59,338円 | 373 | 18 | – |
10 | CYP2C19遺伝子多型検査に基づく テーラーメイドのヘリコ バクター・ピロリ除菌療法 |
10,910円 | 283 | 3 | 0.1 |
出典 厚生労働省「平成27年度先進医療技術の実績報告」
上記を見る限り、がん治療における「陽子線治療」「重粒子線治療」の自己負担金額が250万~300万前後と高額であることがわかります。これらをカバーするという意味では先進医療特約を必要と判断できます。
先進医療特約に違いはあるか?
保険会社の取り扱う医療保険や、がん保険の場合、「先進医療特約」は特約保険料が数百円前後で付加する事が可能です。基本的に、先進医療の範囲を保険会社側が設定しているわけではないので、その時点で先進医療に該当して治療行為を受けたのであれば対象になりますが、加入している保険によって保証される金額に違いがあります。
各社の先進医療特約の比較
都道府県民共済 | 保険会社の終身医療保険 | コープ共済 | |
---|---|---|---|
保障内容 | 1万円~150万円 | 通算2000万円までなど | 最大1000万円まで |
備考 | 年齢、コースにより異なる | 自己負担した金額と同額 | 自己負担した金額 |
複数の先進医療特約に加入している場合
またこれまで保険の見直しや複数の保険会社の商品を複合的に加入している方の場合、先進医療特約も1つではなく複数加入している可能性もあります。この場合、仮に先進医療の治療を実施するような場面で複数の保険会社から給付金が支払われるのかという疑問があがります。
給付金は重複して支払われるのか?
何れも、各保険会社はかかった技術料を自社で設定している保証金額までは支払う決まりになっていて、例え他社の医療保険からすでに先進医療の給付金が支払われていたとしても重複して給付されます。
がん保険の先進医療特約について
先進医療の多くはがん治療を対象としたものが多い為、がん保険に先進医療特約を付加する事が出来る保険商品も多数存在します。
がん保険のみ先進医療に加入している場合
そこで医療保険とがん保険の両方に加入していても、先進医療特約が「がん保険」のみに付加されているというケースもたまに見受けられます。
この場合は当然ですが先進医療の保証範囲もがんの治療による先進医療のみが対象となり、それ以外の疾患は対象外となります。
昔のがん保険(アフラックなど)の先進医療について
また「各社の先進医療特約の比較」の部分で紹介しているように十数年前に発売された保険では先進医療の保証金額が全額ではなく、「かかった技術料の内、~最大150万円まで」というようなケースも存在します。一度加入している保証の内容を確認しましょう。
おすすめの先進医療特約について
医療技術自体は今後も研究開発が進み、新しい治療方法は次々と先進医療に選定される可能性がある為、できればかかった技術料の一部が保障されるのではなく、全額保証される先進医療特約がおすすめです。
また先進医療はがん治療だけではない為、医療保険に先進医療特約を付ければがんも含めた病気、ケガを包括的にカバーする事になります。どちらかのみに付加するのであれば、【医療保険】への先進医療特約を付ける事をおすすめします。
さらにその中でも保険会社の中には医療機関と連携して、先進医療の支払いを直接行ってくれる会社も存在します。
つまり保障されているとはいえ、高額になるかもしれない先進医療の治療費も本来の流れだと一旦は自分で病院に支払う必要があり、後日保険会社から給付となります。
すぐに数百万のお金が用意できるのであれば問題ありませんが、先進医療を重視するのであればこのあたりも医療保険を検討する際、しっかりチェックする事をおすすめします。
このページのまとめ
実施件数などを見れば、可能性が高いとは言えない先進医療ですが、いざ必要になってしまったら高額な治療費が必要になる可能性もある為、しっかり検討していただきたく思います。
当サイトの考えでは以下がおすすめになります。
- 医療保険に先進医療特約を付ける
- 保証金額はかかった技術料の自己負担分全て
- できれば直接医療機関に支払う体制のある保険会社
これらは複数の医療保険を扱う無料相談の代理店で相談するのが最も、効率が良いと思います。