PR

一時金に特化した医療保険!楽天生命ピンポイントの特徴やデメリット

楽天生命ピンポイント
医療保険医療保険商品の解説レビュー

楽天生命の医療保険は主に3つあり、通常の医療保険タイプが「楽天生命スマート2」。このページで紹介する「楽天生命ピンポイント」は医療保険の保障内容の中でも入院時の一時金のみをカバーする珍しい医療保険です。

スポンサーリンク

楽天生命ピンポイントの特徴

楽天生命ピンポイントの特徴

  • 1泊2日以上の入院で一時金10万円!
  • 保険料の更新無し、保障は一生涯!
  • 先進医療は自己負担同額保障。通算2,000万円まで!

入院支援給付金として1泊2日以上の入院があれば入院日数にかからわず、一時金が10万円支払われる医療保険となります。

こんな人におすすめ

「楽天生命ピンポイント」は他社の医療保険にあるような入院一時金の特約や特則にあたるようなある意味通常の医療保険への補足のような保障内容になります。その為、

  • 5日目から入院保障される(4日免責)古いタイプの医療保険に加入している方
  • 同様に古いタイプの医療保険で「先進医療特約」を希望している方
  • とにかく、短期傾向にある入院に対して入院一時金のみのプランを希望する方

というように、4日間は免責で5日目からじゃないと入院給付金が支払われない古いタイプの医療保険に加入していている方などは、その当時は「先進医療特約」自体も無かった為、合わせておすすめできるかと思います。

もしくは短期傾向にある入院日数を考慮して通常の医療保険ではなく一時金のみをカバーしたいと考えている方や、通常の医療保険には加入しているものの、短期入院の強化だけを希望するような場合にもまさにピンポイントのニーズに応える医療保険です。

医療保険の入院日数は無制限?120日?平均入院日数から選ぶ最適な日数選択について
医療保険の入院給付金の支払限度日数について、平均入院日数の推移や主な病気、ケガ別の平均入院日数。医療保険における「1入院」の数え方を紹介しています。
スポンサーリンク

主契約の保障内容

入院支援給付金 病気またはケガで1泊2日以上入院した場合、1回10万円。180日に1回。通算50回まで
スポンサーリンク

特約の保障内容

先進医療給付金(先進医療特約) 自己負担額と同額。通算2000万円まで。
スポンサーリンク

20歳・30歳・40歳・50歳の参考保険料

参考保険料 男性 女性
20歳 1,242円 1,382円
30歳 1,522円 1,562円
40歳 1,972円 1,792円
50歳 2,652円 2,252円

※保険料比較の為のプランは以下の内容です。
先進医療特約付き、保険期間、支払い期間(終身)です。

スポンサーリンク

保険料払込期間や払込方法など

契約年齢 20歳~70歳
保険期間 終身
保険料支払期間 終身
保険料払込方法 月払い(クレジットカード扱いまたは口座振替扱い)
スポンサーリンク

楽天生命ピンポイントのデメリットについて

  1. 日帰り入院は対象外
  2. 180日以内の再入院は病気、ケガの原因問わず対象外
  3. 保険料の支払い回数が月払いのみ
  4. 保険料支払期間が終身払いのみ

まず支払い条件は1泊2日以上(継続2日以上)の入院を対象としている為、日帰り手術のような24時間経過しない入院では何も支払われない事になります。

また一度1泊2日以上の入院一時金を受け取った場合は以後180日以上経過してからでないとリセットされません。これは初回が病気で入院。次の入院が180日以内にケガで入院しても支払い対象とはなりません。

楽天生命ピンポイントは通常の医療保険の特約的なポジションになるかと思います。その為ランキングには含めていませんが、一時金を含めた医療保険ランキングとしては以下にてまとめています。

評価項目の基準やおすすめの医療保険ランキングはこちらで確認できます。
https://iryouhokenselect.com/syushiniryouranking

スポンサーリンク

このページのまとめ

楽天生命ピンポイントは一時金と先進医療(特約)に照準を絞ったユニークな医療保険であり、同社が取り扱う「楽天生命スマート2」に入院一時金の保障強化で加入する事を想定した特約のような商品です。

楽天生命スマート2の評価は(特徴やデメリットなど)
楽天生命が取り扱う医療保険「楽天生命スマート2」の特徴やデメリットなどを紹介しているページです。

先述しているように4日免責の医療保険に加入している方が短期入院を考慮して新たに別の入り直すよりは「楽天生命ピンポイント」を組み入れたほうが保険料的にもおすすめの場合も在るかと思います。

検討する際はその他の医療保険なども含め複数の保険会社を取り扱う保険ショップか保険代理店を通して相談する事をおすすめします!

タイトルとURLをコピーしました